スポーツマッサージを受けるのに適切なタイミングとは

2020/03/31 ブログ

スポーツマッサージを受けるのに適切なタイミング

 

どんなことでもそうですが、何か作用があるものは、反作用があります。とりわけ、結果を求められるスポーツ選手は日ごろからトレーニングとその効果、食事とその体づくりの帰結、リカバリー休息の重要性を認識されています。

トレーニングの量が適切か、少なすぎたり多すぎたりしないか、

食事の量と質は適切か、栄養不足や栄養過多に陥っていないか、

休息の質と量は適切であるか、

このようなことに意識を向けることはよいことです。

 

マッサージとストレッチは主に休息のカテゴリーに入り、似たような効果を及ぼします。

効果的なマッサージのタイミングで適切なのは、

■ トレーニングの後、疲労感や痛みを軽減する

■ オーバートレーニングで筋肉や筋膜に不調を来した場合のケア

■ 試合等激しい運動の後、休息モードに体を切り替える

■ 試合直前に緩んだ筋肉を引き締める、速くて短いトリートメント

 

などがあります。

試合前の引き締め、試合後のモード切替、日々のトレーニング後の疲労感や痛みの軽減、オーバートレーニングに対する治療(当サロンでは診断と治療はしておりませんが、連携医師の処方のもとに施術いたします)、というように、時と場合によって目的が違ってきます。

目的が違う場合、主に手技と施術時間が変わってきます。

スポーツマッサージは45分がスタンダードですが、10分から80分まで、そのマッサージの用途に応じて時間が違ってきます。

 

現在オンライン予約でスポーツマッサージが20%オフ!詳しくは下のメニュー欄をご覧ください。